石田不空書芸展、始まる

カテゴリー │芸術・文化

石田不空書芸展

沼津御用邸東附属邸で、磐田市在住の書道家・石田不空さんの書芸展が、今日から始まった。(5月4日まで)

東附属邸は、昭和天皇ご幼少の頃、学問所として使われたところ。
今年は、昭和天皇ご誕生110年を記念しての記帳もこの会場で行われる。

私は昨日展示の準備をお手伝いしながら、昭和天皇の遺徳を偲んできた。

店「旬の味処魚有」の「魚有」の文字は、石田不空さんに書いて頂いた。
その小型版も飾って頂いてあった。


「石田不空書芸展」
沼津御用邸 東附属邸にて 地図はこちら
平成23年4月29日〜5月4日
午前10時〜午後4時(最終日は午後3時終了)


同じカテゴリー(芸術・文化)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石田不空書芸展、始まる
    コメント(0)