2006年02月17日13:25

手話学習講演会の開催日が、いよいよ明日に迫った。
妻が参加している磐田市の手話サークル、磐友会の主催で、手話の大切さ、楽しさを、もっと広く一般の人たちにも知ってもらおうと、幅広く参加を呼びかけている。
入場料は無料なので、気軽に足を運んでみては如何か。
手話によって、健常者にとっても新しい世界が開けるに違いない。
我が家では、夫婦共々健聴ではあるが、手話を織り交ぜながらの会話は、コミュニケーションの幅も深みも増して、趣もあり、楽しくもある。
今回の講師・池中先生のお話は、腹を抱えて笑いながら聞ける楽しいものだそうだ。
2月18日(土)午後1時30分から3時30分まで、
磐田市文化振興センター(市民文化会館西隣)3階の視聴覚室で行われる。
講師:池中義一さん(小笠ろうあ協会)
演題:手話サークルとは、手話養成講座とは
入場料は無料。
手話学習講演会、いよいよ明日≫
カテゴリー │ふくし


手話学習講演会の開催日が、いよいよ明日に迫った。
妻が参加している磐田市の手話サークル、磐友会の主催で、手話の大切さ、楽しさを、もっと広く一般の人たちにも知ってもらおうと、幅広く参加を呼びかけている。
入場料は無料なので、気軽に足を運んでみては如何か。
手話によって、健常者にとっても新しい世界が開けるに違いない。
我が家では、夫婦共々健聴ではあるが、手話を織り交ぜながらの会話は、コミュニケーションの幅も深みも増して、趣もあり、楽しくもある。
今回の講師・池中先生のお話は、腹を抱えて笑いながら聞ける楽しいものだそうだ。
2月18日(土)午後1時30分から3時30分まで、
磐田市文化振興センター(市民文化会館西隣)3階の視聴覚室で行われる。
講師:池中義一さん(小笠ろうあ協会)
演題:手話サークルとは、手話養成講座とは
入場料は無料。