2009年04月24日17:15
磐田ドリームラジオの毎月最初の土曜日は、三遊亭圓王師匠が選者となって運営される「まちかど川柳」。今年は3年目に入って、磐田をはじめとする周辺地域の人たちにも浸透してきた。
さて、その第1回目の大賞受賞者は、2年前の見付寄席に一番前の席で聴いていた小学生だった。
「圓王さんの落語を聴いて、面白かったです。」 この一言が、点数アップの決め手となった。
ウソと作り話の多い落語会にあって、「圓王さんウソつかない。」とは、圓王師匠ご自身の言葉。
しかし、点数が上がるということであって、誰にでも大賞を呉れるということではないので、勘違いされないように。
5月2日(土)の「まちかど川柳」、お題は「おこづかい」だそうだ。
明日の見付寄席で、圓王さんの落語をじっくり聴いて、ぜひ応募してみよう。
点数が上がることは間違いない。 「圓王さん、ウソつかない。」
「第五回見付寄席」
圓王さんウソつかない!≫
カテゴリー │芸術・文化

さて、その第1回目の大賞受賞者は、2年前の見付寄席に一番前の席で聴いていた小学生だった。
「圓王さんの落語を聴いて、面白かったです。」 この一言が、点数アップの決め手となった。
ウソと作り話の多い落語会にあって、「圓王さんウソつかない。」とは、圓王師匠ご自身の言葉。
しかし、点数が上がるということであって、誰にでも大賞を呉れるということではないので、勘違いされないように。
5月2日(土)の「まちかど川柳」、お題は「おこづかい」だそうだ。
明日の見付寄席で、圓王さんの落語をじっくり聴いて、ぜひ応募してみよう。
点数が上がることは間違いない。 「圓王さん、ウソつかない。」
「第五回見付寄席」
■日時:平成21年4月25日(土) 13時半からと16時半からの2回公演
■会場:大見寺・大広間(見付公民館前/静岡銀行見付支店東側を北へ入って斜め左)
■入場料:一般2,000円(前売1,800円)、学生1,500円、小学生800円
☆未就学児童は父兄同伴に限り無料。
■出演:落語家真打・三遊亭圓王師匠、講談真打・神田鯉風先生、落語家二つ目・三笑亭可女次さん。
■前売販売所:大孫さま(東坂町・日本料理)、㊥大橋商店さま(宿町・酒店)、高桑時計店さま(宿町・時計宝石)、井口製菓さま(宿町・菓子店)、三友庵さま(馬場町・蕎麦店)、見附いっぷく処さま(馬場町・諸々販売)、又一庵さま(西坂町/美登里町・菓子店)、Rosyさま(西坂町・アロマテラピー)、玉華堂さま(今之浦四丁目/東町・菓子店)、いわたネット協同組合(久保町/団体)
ホームページでも、前売り入場券が予約できる。
磐田ドリームラジオは、毎週土曜日正午より55分間、磐田駅前の「天平のまち3階サテライトスタジオ」で、公開生放送が行われている。
■会場:大見寺・大広間(見付公民館前/静岡銀行見付支店東側を北へ入って斜め左)
■入場料:一般2,000円(前売1,800円)、学生1,500円、小学生800円
☆未就学児童は父兄同伴に限り無料。
■出演:落語家真打・三遊亭圓王師匠、講談真打・神田鯉風先生、落語家二つ目・三笑亭可女次さん。
■前売販売所:大孫さま(東坂町・日本料理)、㊥大橋商店さま(宿町・酒店)、高桑時計店さま(宿町・時計宝石)、井口製菓さま(宿町・菓子店)、三友庵さま(馬場町・蕎麦店)、見附いっぷく処さま(馬場町・諸々販売)、又一庵さま(西坂町/美登里町・菓子店)、Rosyさま(西坂町・アロマテラピー)、玉華堂さま(今之浦四丁目/東町・菓子店)、いわたネット協同組合(久保町/団体)
ホームページでも、前売り入場券が予約できる。
磐田ドリームラジオは、毎週土曜日正午より55分間、磐田駅前の「天平のまち3階サテライトスタジオ」で、公開生放送が行われている。