2022年04月08日16:35

日時:4月10日(日) 開演13:30(受付13:00)
会場:アクトシティ浜松研修交流センター第62研修交流室
(浜松市中区板屋町111-1(楽器博物館6階)
会費:3,000円(高校生以下無料)
申込:mana @ dewplus.co.jp
主催:一般社団法人日本120学会
講師略歴:
「藤原ひろのぶ」
1980年大阪生まれ。 大学卒業後、一般企業に入社。 2009年にGOODEARTH設立。”貧困の克服”の為にギニア・ネパール・バングラデシュで現地雇用を創出するための事業を展開。 月間200万PVを誇るサイト「健康のすすめ」の管理人であり、全国で講演会などを開催している。
いよいよ明後日となりました。
多少残席あるようです。
「ぼくらの地球の治し方」藤原ひろのぶお話の会・4月10日・浜松で開催≫
カテゴリー

世界の貧困国などを実際に見てきた藤原宏宣さんだからこそ伝えられるそこに住む人々、モノ、コトと私たちの暮らしの「繋がり」のお話。知ることできることが沢山あることに気づけます。
競争優先、経済優先の社会から調和、優しさ、分け合い、共存の社会へ「優しさ」が循環する社会について共に考えませんか?
コロナ騒動で見えてきたこと、メディアリテラシーなどのテーマも含め、藤原ひろのぶが「今」大切だと感じていることをお話します。
20世紀の侵略戦争を生き残った人々は、平和には「経済繁栄」が必要だと考えた。だから「便利で豊かな平和社会」を実現した。でも、地球は人のエゴで汚れ切ってしまった。高齢になった私たちは汚れた地球を後世に託してもいいのだろうか?”未来を託す孫たち”に伝えたい内容ですからご一緒にどうぞ!
日時:4月10日(日) 開演13:30(受付13:00)
会場:アクトシティ浜松研修交流センター第62研修交流室
(浜松市中区板屋町111-1(楽器博物館6階)
会費:3,000円(高校生以下無料)
申込:mana @ dewplus.co.jp
主催:一般社団法人日本120学会
講師略歴:
「藤原ひろのぶ」
1980年大阪生まれ。 大学卒業後、一般企業に入社。 2009年にGOODEARTH設立。”貧困の克服”の為にギニア・ネパール・バングラデシュで現地雇用を創出するための事業を展開。 月間200万PVを誇るサイト「健康のすすめ」の管理人であり、全国で講演会などを開催している。
いよいよ明後日となりました。
多少残席あるようです。