2011年11月30日22:20 川根町・茶房遊にて、鈴木青宵作陶展≫ カテゴリー │芸術・文化 先週の25日から昨日まで、川根町の茶房・遊さんで、鈴木青宵さんの作陶展が開かれた。 こちらも、催し物が重なり、漸く足を運べたのが最終日。会場がお茶屋さんとあって、お茶を主体とした展示内容。淹れた煎茶を、器の下から固形燃料で温めるのは、青宵氏独自の着想なのか?こうすると、お茶が冷めないで飲めるのだそうだ。 これは、燗酒にも有効な様だ。少しお金が貯まったら、店でも試してみたいと思う。 この茶房・遊さんでの展覧会は、今年でもう10年にもなると言う。 タグ :志戸呂焼き Tweet Share on Tumblr 同じカテゴリー(芸術・文化)の記事 30回を迎える『すず木寄席』(2024-09-20 18:54) 可風・楽八 落語二人会(2024-05-10 04:01) 磐田で可風楽八二人会(2024-03-23 18:49) 令和6年新春・三笑亭可風落語会(2024-01-03 10:45) 磐田・袋井で、三笑亭可風落語会開催!(2022-11-10 11:38) 三笑亭可風落語会、開催中止のお知らせ(2020-07-28 13:32) コメント(0) 芸術・文化 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ