2011年06月16日18:45
日本人でただ一人、否、チベット文化圏外でただ一人の外国人チベット医の小川康さんの「薬草」についての講座を、今月24、25日の両日、浜松市と磐田市で開講することになりました。
アムチとは、チベット語で「医者」のことです。チベットの医療は、脈拍と尿の臭いで病気を見分け、薬草で治療いたします。小川さんは、チベット亡命政府のあるインド・ダラムサラにて、約10年に亘り勉学し、チベット医の資格を得た、チベット圏外唯一のチベット医です。
【浜松講座】
日時:6月24日(金)午後7時~9時
場所:ぷらっとほーむ浜松(浜松市中区鴨江3-61-1)
参加費:1,000円
主催:NPO法人三遠南信アミ
【磐田講座】
日時:6月25日(土)午後1時30分~2時30分
場所:iプラザ(磐田市総合健康福祉会館・磐田市国府台57-7)
参加費:1,000円
主催:NPO法人磐田まちづくりネットワーク
講座名は、いずれも「ヒマラヤと日本の薬草」。
遠江企画が協力しております。
身近にある、あんな草、こんな草が、どういう効果があるのか、学んでみませんか? 興味がある方、お気軽にご参加下さい。
席数に限りがありますので、お問合せ頂けると確実です。
(加藤:090-1629-5151)
小川康さんとは、一昨年の夏、三浦守氏(アジア小路代表)を群馬県の北軽井沢へ訪ねた際に知り合いました。それ以来、お互いに連絡を取り合い、今回の講座開催に繋がりました。
三遠南信アミの中野さん、磐田まちづくりネットワークの三輪さん、Rosyの福田さんをはじめ、多くの皆さんのご協力に感謝いたします。
アムチ小川の薬草講座、浜松と磐田で開講します≫
カテゴリー │地域の話題

アムチとは、チベット語で「医者」のことです。チベットの医療は、脈拍と尿の臭いで病気を見分け、薬草で治療いたします。小川さんは、チベット亡命政府のあるインド・ダラムサラにて、約10年に亘り勉学し、チベット医の資格を得た、チベット圏外唯一のチベット医です。
【浜松講座】
日時:6月24日(金)午後7時~9時
場所:ぷらっとほーむ浜松(浜松市中区鴨江3-61-1)
参加費:1,000円
主催:NPO法人三遠南信アミ
【磐田講座】
日時:6月25日(土)午後1時30分~2時30分
場所:iプラザ(磐田市総合健康福祉会館・磐田市国府台57-7)
参加費:1,000円
主催:NPO法人磐田まちづくりネットワーク
講座名は、いずれも「ヒマラヤと日本の薬草」。
遠江企画が協力しております。
身近にある、あんな草、こんな草が、どういう効果があるのか、学んでみませんか? 興味がある方、お気軽にご参加下さい。
席数に限りがありますので、お問合せ頂けると確実です。
(加藤:090-1629-5151)
小川康さんとは、一昨年の夏、三浦守氏(アジア小路代表)を群馬県の北軽井沢へ訪ねた際に知り合いました。それ以来、お互いに連絡を取り合い、今回の講座開催に繋がりました。
三遠南信アミの中野さん、磐田まちづくりネットワークの三輪さん、Rosyの福田さんをはじめ、多くの皆さんのご協力に感謝いたします。