第102回浜商OB・OGまつり

カテゴリー │浜商

会議風景 来年行われる第102回浜商OB・OGまつりの第1回執行委員会が、18日夜、浜松まちづくりセンターで行われた。
 執行委員会とは、実行委員会の中から、正副委員長、事務局長、会計と各組代表者で構成される、企画会議のようなもの。
 若い世代へつなげるためには、チケット販売という方法はやめにしようと、今年、我々の一年先輩たちが新しい方法に取り組む。
 「飲み会がないとつまらん!」と古い先輩たちは言う。
 我々の代でも意見が割れた。
 今年の結果を見て方針を決めようということになった。
 6月17日(土)。第101回浜商OB・OGまつりが、浜松駅前のフォルテで行われる。



同じカテゴリー(浜商)の記事
浜商同窓会総会
浜商同窓会総会(2009-06-28 13:09)

浜商は今
浜商は今(2007-06-21 15:07)

試食会
試食会(2007-05-30 12:00)


 
この記事へのコメント
はじめまして。
浜商27回生。浜商第101回OBOGまつり実行委員の小林です。
浜松で酒屋をやってます。
実はうちのカミさん北見町のヤマハ大久保グランドそばの出で
、ぎょゆうさんとは中学の同級生なんです。(旧姓岡〇あ〇子)
はまぞうブログは、まだ始めたばかりです。
ブログサーフィンをしていたら、「暁遊~ぎょうゆう あかつきから遊べ」と言うタイトルを見つけ、思わず反応してしまいました。
そうしたらなんと!101回OBOGまつりのPRまでして頂いていたなんて。 実行委員一同に成り代りまして御礼申し上げます。
102回の皆様も準備会を立ち上げられたんですね。
天神蔵中村商店の大石(凧人)なおと君から聞きました。
101回はこれから講演会やイベントへの準備に入ります。
まつり当日より売り出す「浜商の学食のカレー」復刻版開発
プロジェクトをやまを向かえました。
はまぞうブログにも101回のブログを立ち上げました。
これからも応援とアドバイスをお願い致します。
浜商第101回OBOGまつり実行委員のブログ
http://hamasho101.hamazo.tv/
Posted by 温故酒新堂 at 2006年04月25日 01:28
はじめまして。
私のブログにコメントを頂きありがとうございました。
奥様より、以前からお話は伺っておりました。
そのうちにと思っておりましたが、ご挨拶が遅れて申し訳ございません。

OBOGまつり。準備もいよいよ大詰めですね。
暫く前、Yahooブログで見つけたのですが、更新が止まったままでしたので、「はまぞう」紹介のコメントを入れさせて頂きましたが、それをご覧頂いたのかと思いましたが・・・。
「はまぞう」に正式開設され、いよいよ活発な情報発信の体制が整ってきましたね。

私の方は、この時期は地域のイベントの谷間で、暫く落ち着いてパソコンに迎えない日が続いています。今週末の「遠州大名行列・舞車」が終わると、一区切りつきますので、OBOGまつりに向けて記事を仕掛けていこうと思っています。最近ランキング上位に安定している見付の蕎麦屋(浜商剣道部の後輩)とも連携して、盛り上げていきましょう。

では、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ぎょゆう at 2006年04月27日 01:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第102回浜商OB・OGまつり
    コメント(2)