2008年11月02日09:14 磐田駅前の大楠≫ カテゴリー │地域の話題 昔この地にあった善導寺の境内に植えられていた樹齢約700年の大楠。徳大寺公の墓所の目印として植えられたのだそうだ。 我が家の菩提寺は、この善導寺で、幼少の頃、よく祖母に連れられてこの大木の際も通った。この楠には懐かしい思い出がある。 その善導寺は、駅前区画整理で、東大久保の市営緑ヶ丘霊園横へ移転した。(住所は見付1-10) 磐田のお宝見聞帳では、この善導寺の大楠のことを詳しく述べている。 タグ :天然記念物磐田自然 Tweet Share on Tumblr 同じカテゴリー(地域の話題)の記事 古賀茂明氏、浜松に来演(2025-02-17 09:00) 限界集落落語会 百古里庵にて開催(2025-02-14 06:53) 磐田・袋井で! 三笑亭可風落語会(2025-02-04 18:20) 30回を迎える『すず木寄席』(2024-09-20 18:54) 可風・楽八 落語二人会(2024-05-10 04:01) 磐田で可風楽八二人会(2024-03-23 18:49) コメント(0) 地域の話題 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ