古賀茂明氏、浜松に来演

カテゴリー │地域の話題

古賀茂明氏講演会

主催者の油屋康さんからご案内頂きました。
以下、転載させて頂きます。

---------

今、世界では、着々と今後の数100年を決するAI覇権争奪戦が米中を超えて、アメリカ国内でも熾烈な競争が展開されています。
ChatGPT4oを提供するOpenAI社CEOサム・アルトマン氏が何と1000兆円の巨額資金調達を発表したことでも想像ができます。
誰にも止めることのできないAI革命とシンギュラリティーの到来。
次の数100年の覇権を握るのはどの国か、どの企業か?それとも個人か?
そんな人類史的転換点の中で日本は生き残る術はあるのか?
時価総額世界1位となったNVIDIAを抑えてスパコン世界大会Green500で7度世界一となった天才科学者「齊藤元章」氏の画期的な技術革新(水浸冷却技術)と現実解そして日本の解決策を、日本経済政策の中枢を担ってきた古賀茂明様よりダイレクトに講演会にてお聞きください。

申し込み方法:https://soumou-ai.peatix.com
・・・・・・・・・
日時:2025年4月6日(日)14:00〜16:30
参加代金:3,000円 当日現金徴収
定員:70人
セミナー会場:市民協働センター/ギャラリー
場所:中央区中央一丁目13番3号
懇親会:あり(peatixより申し込みください)
主催者:「一茎の草莽」代表 油屋 康
https://ikkei-soumou.jp

ーーーーーーーーーーーー

尚、終了後は懇親会も予定されております。
申込フォームからお申込み頂けます。


タグ :AI斉藤元章


 

限界集落落語会 百古里庵にて開催

カテゴリー │地域の話題

百古里庵限界集落落語会


磐田市出身の落語家・三遊亭楽八さんが、今年も百古里庵「限界集落落語会」に登場いたします。

日時:2月22日(土)14:00~15:30(開場13:30)
木戸銭:大人2500円・学生1000円 (ワンドリンク付き) 
場所・お問合せ:百古里庵 すがりあん
  静岡県浜松市天竜区横川160
  053-924-0088

◆お申込みは以下のリンク、またはお電話でも可能です。
https://ws.formzu.net/dist/S6925543/

開演前にお食事をなされる方は、13時前にご来店頂きたいとのことです。



三遊亭楽八(さんゆうていらくはち)プロフィール
磐田市大久保出身、磐田農高卒
五代目円楽一門会所属
2013年2月、六代目 三遊亭円楽へ弟子入り
前座名は「三遊亭楽っしい」
2016年4月1日、三遊亭愛九、三遊亭楽㐂とともに二つ目に昇進、「三遊亭楽八」と改名。
2022年9月に師匠円楽が死去したため、2023年元日に兄弟子の三遊亭楽天、弟弟子の三遊亭楽花山と共に円楽の弟弟子三遊亭小圓楽門下へ移籍。





 

磐田・袋井で! 三笑亭可風落語会

カテゴリー │地域の話題

愈々間近に迫ってまいりました。
いつもお知らせが遅すぎると、皆様からおしかりを頂いております。
今回も今日を含めて5日後と、直前のご案内になり恐縮です。
既にホームページやその他のご案内でご承知の方も多いと思いますが、改めてお知らせいたします。


磐田市出身の真打落語家、三笑亭可風さんの落語会
2日間にわたり磐田市、袋井市で開催されます。


2/8(土)15:00~居酒屋天天
    磐田市城之崎一丁目1-6

2/8(土)19:00~Café処すず木
    磐田市上本郷 1006-7

2/9(日)10:30~見付長屋文庫
    磐田市見付「旧見付学校」西隣

2/9(日)18:00~沖縄料理・南来成咲
    袋井市上山梨2丁目12−18

木戸銭は、見付長屋文庫1500円
その他は、飲み物一品付きで2000円です。
お申込み、お問い合わせは、上記会場の名前をクリックして、フォームまたはお電話にてお願いします。


各会場のこれまでの様子は以下の写真でご覧ください。

天天寄席
居酒屋天天


すず木寄席
Café処すず木


見付長屋寄席
見付長屋文庫


南来成咲寄席
南来成咲





 

30回を迎える『すず木寄席』

カテゴリー │芸術・文化地域の話題お店の話題

恒例のカフェ落語
豊田町駅南口に降りて徒歩2~3分
毎月色々なイベントで賑わうCafé処すず木さんでは、今月の最終土曜日(28日)に、30回目を迎える『すず木寄席』が開催されます。
今回の出演は、地元磐田出身の若手落語家のお二人。

すず木寄席・可風
三笑亭可風さん
カフェから徒歩数分の所が実家という可風さん。
浜松工高時代はラグビー選手として活躍されました。
落語家を志して上京し、今では押しも押されぬ真打。
昨今は、東京の寄席でトリを務めるほどに磨きがかかってまいりました。

すず木寄席・楽八
三遊亭楽八さん
磐田病院の直ぐ近くに実家がある楽八さんですが、磐田農高を卒業すると、役者を志して上京。役者修行を重ねる中で、自らの進む道は落語だと確信し、先代三遊亭円楽師匠の門を叩いたのでした。「六代目円楽の七人目の弟子で楽八」とは彼の自己紹介の決まり文句。


可風さんと楽八さん
それぞれ違う持ち味を生かして、今回も30回記念すず木寄席を盛り上げてくれることでしょう。

愈々来週末に迫ってまいりました。
まだ残席わずかですがあるようです。
以下のフォームまたはお電話(0538-36-7598)でお申込みください。
https://yose.totoumi.com/suzuki/
定員に達し次第受付終了だそうです。

日時:令和6年9月28日(土)19:00開演
会場:Café処すず木
  磐田市上本郷 1006-7
  プレイスライフ105(JR豊田町駅南口徒歩2分)
  Tel & Fax;0538-36-7598
出演:三笑亭可風(真打)、三遊亭楽八(二つ目)
木戸銭:3,000円(お飲み物付き)



予定が合わないという方へ朗報です。
すず木寄席の前後にもお二人が出演する寄席・落語会があります。
以下の中から、ご都合がつく会場へ是非ご来場ください。
可風楽八二人会
藤田亭寄席・大森屋落語会






 

あきんどの日初登場・しっぺい保冷バッグ

カテゴリー

あきんどの日

今月のあきんどの日は、21日(金)、22日(土)の二日間です。
今回はしっぺい印のオリジナル保冷袋です。
肉や魚、お刺身に寿司、お弁当など、少量の持ち運びに最適な大きさです。

見付あきんど組加盟のお店でお買い物するともらえます。
この二日間、数に限りがありますので、お早めにお出かけください。

見付あきんど組



 

可風・楽八 落語二人会

カテゴリー │芸術・文化地域の話題

令和6年皐月・可風楽八二人会

愈々明日に迫ってまいりました。
三笑亭可風さんと三遊亭楽八さん
共に磐田市出身のお二人の落語会です。

11日(土)19時からのCafé処すず木さんは、既に満席となりましたが、他の会場はまだ空きがございます。
ご予約は、WEBサイトで承っております。

●11日(土)10:30~ 見付長屋文庫 2,500円
 磐田市見付、国特別史跡の旧見付学校西隣です。

●11日(土)15:00~ 天天 お飲み物付き3,000円
 磐田市城之崎、飲食店街の一角にある居酒屋さんです。

●12日(日)10:00~ 大森屋 2,500円
 磐田市大久保の日本料理店

お申し込みはこちらからどうぞ!



 

第3回城下ベジマルシェ

カテゴリー

城下ベジマルシェ
詳細は画像をクリックしてください



「掛川市にオーガニック給食を実現する会」が主催して開催する『城下ベジマルシェ』
第3回目は4月28日(日)に開催されます。

掛川市は昨年4月、「オーガニックビレッジ宣言」を行いました。

オーガニックビレッジとは、有機農業の生産から消費まで一貫し、農業者のみならず事業者や地域内外の住民を巻き込んだ地域ぐるみの取組を進める市町村のことを言います。(掛川市ホームページより引用)

昨年7月に第1回目が開催され、2回目は11月。
もう定例化したようです。

2回とも他の行事と重なり、私は行くことができませんでしたが、今回は是非足を運んでみたいと思います。
(いわた大祭りが雨天順延にならないことを願います)

会場:大日本報徳社

タイムスケジュール
11:00~大講堂・お味噌作り体験WS
12:00~屋外・トークtime~しずおかオーガニック給食について~
13:00~大講堂・キエーロ作りWS
~15:00会場close

無添加無農薬の事業者さんもたくさん出店いたします。

詳しくはこちらからご覧ください。



 

愈々明日は、華頂さんの初静岡です

カテゴリー

華頂博一静岡講話会

YouTubeでお馴染みの方も多いと思います。
明日は、華頂博一先生の、初めての静岡講演となります。
昨日から今日にかけて、申込フォームにトラブルがあり、申し込みができなかったという方もいらしたと聞きます。
新しくフォームを作り直しましたので、こちらからお申し込みください。

3月24日(日)
静岡グランシップ コンベンションセンター1003会議室
〒422-8019 静岡県静岡市駿河区東静岡2丁目3−1

13:00開場 13:30開演
4000円 当日現金のみの受付となります。









 

磐田で可風楽八二人会

カテゴリー │芸術・文化地域の話題ひと・出会いお店の話題

令和6年皐月・可風楽八二人会

久々に、磐田出身若手二人の揃い踏み、磐田で開催します。
令和2年の3月以来ですから、彼是四年振りということですね。

5月11日(土)10時半~見付長屋文庫
 旧見付学校西隣、大久保邸前

5月11日(土)15時~居酒屋天天
 城之崎飲食店街の一角にあります

5月11日(土)19時~Café処すず木
 JR豊田町駅南口

5月12日(日)10時~大森屋
 大藤地区の割烹料理店

ご予約は、上の画像をクリックしてお進みください。





 

今月のあきんどの日は、しっぺいキャンディ

カテゴリー │お店の話題

あきんどの日・しっぺいキャンディ

旧東海道見付宿の商店街
毎月第3金土曜日は、あきんどの日
今月の粗品は、子ども達に人気の「しっぺいキャンディ」です。

15日(金)、16日(土)は、
見付あきんど組のお店でお買い物!