東西祭囃子の競演

河東一九郎

2006年05月02日 11:20

 江戸のお囃子、京のお囃子。東西の祭囃子が伝わるここ磐田は、古くから東西の文化交流の接点であった。
 見付祇園会の舞車神事には、東西の旅人が時の流行の舞を舞って奉納した。
 享保年間に廃れた祇園会の舞車に因んで、舞車おどりと薪舞が行われるこの「遠州大名行列・舞車」に、福田、掛塚、中泉のお囃子が花を添えてくれた。
 見付に伝わるのはもちろん京の祇園囃子。江戸時代以降広がっていった地域には、江戸囃子もあるそうだ。

関連記事