三笑亭可女次さん、落語家選手権で優勝
磐田市出身の落語家、三笑亭可女次さんが、今年3月8日(日)、神奈川県相模原市で行われた、第8回さがみはら若手落語家選手権で、見事優勝を遂げた。
さがみはら若手落語家選手権は、二つ目の若手の落語家を対象に行われている。1月、2月に4回の予選が行われ、その1位4名と、2位の中から最も成績優秀の1名が加わり、合わせて5名で本選会が行われる。
審査員は全て会場のお客様。
「お客様は神様です」
昇り調子の可女次さん、「真打」の声も近いか?
「それは困る!
え? ギャラは今までと同じでいいって?
ならば、どんどん出世してください。」
話題の可女次さん。
来る25日には、「見付宿たのしい文化展」での口演です。
入場券は、
ホームページでもご予約頂けます。
「第五回見付寄席」
■日時:平成21年4月25日(土) 13時半からと16時半からの2回公演
■会場:大見寺・大広間(見付公民館前/静岡銀行見付支店東側を北へ入って斜め左)
■入場料:一般2,000円(前売1,800円)、学生1,500円、小学生800円
☆未就学児童は父兄同伴に限り無料。
■出演:落語家真打・三遊亭圓王師匠、講談真打・神田鯉風先生、落語家二つ目・三笑亭可女次さん。
■前売販売所:大孫さま(東坂町・日本料理)、㊥大橋商店さま(宿町・酒店)、高桑時計店さま(宿町・時計宝石)、井口製菓さま(宿町・菓子店)、三友庵さま(馬場町・蕎麦店)、見附いっぷく処さま(馬場町・諸々販売)、又一庵さま(西坂町/美登里町・菓子店)、Rosyさま(西坂町・アロマテラピー)、玉華堂さま(今之浦四丁目/東町・菓子店)、いわたネット協同組合(久保町/団体)
関連記事